忍者ブログ

ロコモを知ろう

ロコモを知ろう

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロコモの総人口

ロコモはメタボに並ぶ社会問題になっているんですね。





骨がもろくなる人は50歳を過ぎると急増します。





こうした原因が要介護や寝たきりに深くかかわっているんですね。





推定ではロコモやその予備軍は4700万人いると推定されています。




今の段階から予防の対策をとっておきましょう。














PR

なぜロコモになるのか

ロコモの原因は主に3つあるんですね。




つまり・・・




1つめがバランス能力の低下





2つめが筋力の低下





3つめが骨や関節の病気






1つ目と2つ目は転倒のリスクを高ます。





3つめが骨や関節の病気で骨がスカスカになったり、ひざの形が変わってしまったり、腰の神経が圧迫されたりするんですね。





今の段階から予防の対策をとっておきましょう。













ロコモチェック7項目

ロコモチェックをしてみましょう。






下の7つのうちで1つでも当てはまればロコモの心配があるみたいです。






こころ当たりがないか確認してみましょう。






家の中ですべったりつまずいたりする、階段を上るのに手すりが必要か、15分続けて歩くことができない、横断歩道を青信号で渡りきれない、片足立ちで靴下がはけない、牛乳パック2個程度の買いものができない、掃除機をしたり布団の上げ下ろしができない。






今のうちから予防をこころがけましょう。












カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R